今日はサッカーの日本×エクアドル戦なんてやってたけど、あんま興味なし。
BS1でソフトバンク×西武戦を観戦していました。 和田vs松坂、日本を代表するエース対決ですよワクワク・・・ このTV中継、解説は「めっさわかりやすい」「目からウロコが落ちた」などと ベースボールフリークどもでもっぱら評判の梨田昌孝氏。 ・・・ ・・・ ・・・おおお(・∀・) 深い、深すぎる。いやー、プレイヤーの心理に踏み込んだ的確な視点。 経験に裏打ちされたコメント、円熟を感じさせるユーモア。 さ す が だ。 仰木監督の一番弟子だっただけのことはある。 野球がわかったつもりのマッコイ、まだまだ修行が足りんでごわす。 緊迫して引き締まった、とてもおもしろいゲームでした。 解説がいいと、TVの野球中継はダンチでおもしろくなりますね。 (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-30 21:32
| Baseball
![]() 男一匹ド根性フランス革命マンガ 『ナポレオン~獅子の時代~』 最新刊の5巻が発売されました!! オビには、ジュンク堂書店池袋本店コミック担当による こんな推薦文が・・・ 漫画の「プロ」書店員が絶賛!太鼓判!! こんなに首が飛ぶ漫画を他に知りません。 男 臭 く て 実 に 豪 快 。 フランス革命の素晴らしき教科書。 でもあまりに濃いので男子用! (*´∀`)アハハン♪ 今回は「テルミドールの反動」で騒然となるパリを舞台に ![]() ナポレオンや・・・ ![]() ロベスピエールや・・・ ![]() サン=ジュストや・・・ ![]() バラスや・・・ ![]() フーシェなどの群像が活写されています。 ![]() ↑↑↑↑↑ ま、やってることは結局、こんなカンジなんだけどよ・・・orz・・・ というわけでいよいよキナクサクなってきました 「那宝麗恩(なぽれおん)」の世界。 ここから先の展開が フランス革命の教科書マンガとして ☆☆☆☆ 漢のギロチン大激突マンガとして ☆☆☆ (5点満点) (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-28 23:51
| Comic
![]() 味気ないコンビニ端末のチケットと違って、こういうのって味がありますよね。(^v^) はい、マッコイ今年初のJFL観戦は、千葉県習志野市まで行ってきました。 ジェフ・クラブvsYKK APの一戦です。 さてJFLとは・・・? 【詳しくはこちらをご覧ください】 要するにアマチュア最高峰のサッカーリーグなのです。 Jリーグ入りをめざすチームから、大学生のチームまでクラブ構成は幅広く、 要するに、何でもありのカオスリーグで、ぶっちゃけツッコミどころが多くて、ネタ満載です。 まあ、試合の方は、昨年リーグ2位の強豪(1位はJ2に参入できた愛媛FC!) 北陸の雄、YKK APが3-0でさっくり格の違いを見せつけたわけなんですが・・・ それよりなにより、今日いちばんの収穫は、1,000円で買ったJFLのイヤーガイドブック。 ![]() その中にある選手紹介で、アルテ高崎のFW29ベット選手の経歴がスゲエゼ! ![]() 出身が・・・ブラジルのアーマーゾーンーだとぅー!!!!∑(゚д゚lll) マッコイ的に要チェックなプレイヤーです。お顔もワイルドでなんかいいカンジ。 「あしたのジョー」のハリマオみてえな半人半獣のプレイスタイルだったらイカス。 あと、SC鳥取のチーム集合写真。 ![]() え?何がマッコイのツボに入ったか、わかんないっすか?そっすか? じゃあ、もそっと拡大して見ましょう・・・ ![]() ああっ!(゚Д゚;) 「ゲゲゲの鬼太郎」がちゃっかりいっしょに写ってるっ!! 実は、鳥取県が作者の水木しげるの故郷という縁から、 鬼太郎ファミリーがSC鳥取のチームキャラクターになっているんですね。【詳しくはこちらを】 うーむ、ぬりかべのゴールキーパー、めっさ強そうだ・・・マリノスに来てくんないかな・・・(笑) まあ、そんなこんなで、まるでエリア88の傭兵部隊のように 様々な経歴の選手が集まったJFLリーグがいよいよ開幕しました。 今年も目が離せないマッコイですっ! (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-26 23:38
![]() をやってまいりましたー! kubouさんがマスターで マッコイは久々にプレイヤーなのです。 このシステム、けっこう前から やりたかったのです。わーい(^v^) さてさて、 初めてのアラビアンファンタジーということで、 マッコイ、ちゃんと予習していったのです。 といっても、ディズニーの『アラジン』を 見た程度なのですが・・・ というわけでその影響か、 ジィニーとの掛け合いがやりたかったから、 マッコイはアーキタイプにあった 「黒炎妖霊使い」をやらせてもらいました。 キャラクターはアル・ハキムという12歳の男の子。 赤ん坊の頃、妖霊使いの母が襲撃されました。 いよいよ最期が迫ったそのとき、彼女はハキムくんに頽廃の果実酒を飲ませ、 ゴホゲホ言って泣き喚く彼を葦船に入れ、川に流して逃します(出エジプト記ですね) そして赤ん坊の彼が、いっしょに入っていた母のペンダントに触れたとき!! ぼふぅん! ジィニー「お呼びですかご主人様?」 アルくん「ばぶうぅ!」 ジィニー「ええっ!今度の主人は赤ん坊?・・・俺、にげちゃおうっかな・・・?」 アルくん「ばぶー、きゃっきゃっ!!」(←天使の微笑み) ジィニー「・・・」(←情にほだされる) というわけで妖霊に育てられたアル・ハキム。 孤児、貧乏、非力。でもばら色の未来は信じて疑わない、ちゃっかりした子です。 「いつかスルタンになったるんやー!」(なぜに関西弁?)が口癖の元気少年。 そして彼が母の形見のペンダントから呼び出すのはブラーという妖霊。 彼が赤ん坊の頃から面倒見ているのですよ。もう父親代わりで。 「ぼっちゃま!」とかハラハラしながら彼の成長を見守っているのですよ。 威風堂々としているが、少しとぼけたところもあるジィニーなのですよ。 いいじゃないですかー?燃えるじゃないですかー!?フォーっ!!(゚∀゚) 世界観がよくにじみ出たショートキャンペーン風の3回連続シナリオ。 怖さもあり、笑いもあり、泣かしもあり、で、 他のプレイヤーさんにも恵まれて楽しいセッションでした。 連撃とかカウンターとか、ルールが独特で、頭脳を使う戦闘が盛り上がります。 アル・ハキム君はサポート要員でしたが、応援しているだけでもおもしろかった。 久々にロールプレイする楽しさを満喫させていただきました。 またこのキャラで活躍してみたいですね。絶望の大地ジャハンナムで・・・ いいですねぇ。アラビアン・ファンタジーも。 さあ、明日はちょっくら新習志野までJFL見に行ってきますー (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-25 23:46
| TRPG
祝、WBC日本優勝!!
視聴率50%超えだってよー、やっぱ野球は人気スポーツだねえー。 にもかかわらず、空気読めないで散々ネガッていた非国民blogはこーこでーすかー? (=゚ω゚)ノ でもやっぱ、野球は政治と切り離して考えてくれよ。口喧嘩ならスタジアムの外でやってください。 ま、それはともかく、ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の グループ予選が今日、大阪でひっそり行われていたみたいですね。J'sGOALで知りました。 AFCチャンピオンズリーグ グループステージ東地区 グループE 第2戦 3月22日(水)19:04/万博/3,832人 G大阪 15-0 ダナン(ベトナム) サッカーで15対0って・・・ヽ(ヽ・∀・)アヒャ? あはは、マグノアウベス、飛んでる、飛んでる~♪ ![]() 泣かせるのは、ダナンのTran Vu 監督のコメント 「1つ目は力が違いすぎた。2つ目は寒すぎて選手の手足がかじかんで動かなかった。 相手は思った以上に強くて感心しました」(J'sGOALより) 選手の手足がかじかんで・・・って、何だその初歩的な敗因分析は。 世界は広い。そしてサッカーも、広いねえ。 (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-22 23:41
![]() 今日は卓上遊戯団の皆さんと遊んできました。 マッコイがGMの番だったので、 せっかくだから珍しいTRPGがいいだろうと思い、 日本未訳の1985年TSR社製品 「CONAN」を持っていったのです。 パッケージ表紙はこんなカンジ。 うーん・・・ 香ばしいまでの男くささですね! (^v^) 【ゲーム解説】「CONAN」とは・・・? 少年探偵でも未来少年でもありません。 ヒロイックファンタジー小説の草分け、ロバートE・ハワード作による ハイボリア時代の蛮族剣士コナンの冒険譚をTRPG化したものです。 (ちなみに初版の日本語訳は団精二。実は荒俣弘と同人物だったりする。へぇ) そういえば映画にもなりましたね。マッコイは1作目が好きです。 システムはd%です。そう、全てd%・・・ 振った出目をこの行動結果表で見比べ、何色か見ます。 行動結果表とは、このような表です。マッコイは厚紙に貼り付けてカスタマイズしています。 ですのでこの行動結果表はとても重要です。CONAN愛好者の間では 「家が火事になっても、システムが焼けちゃっても コレだけ持ち出せば、CONANマスターは続けられる」 と言い伝えられているくらいのものです(ウソ)。 ![]() 結果の色で、行動の成否がわかります。こんなカンジ。 ![]() 要するに、何から何まで「d%→行動結果表」で判定するという、 人間じゃなかった頃のアーノルド・シュワルツネッガーでも理解できるくらいに 枝葉末節ぶった切った、まことにわかりやすく潔いゲームシステムです。 いや、こんな色物ゲームに付き合っていただきましたサークルの皆さん、 どうもありがとうございました。 久しぶりだったから不慣れなマスタリングで申し訳ありません。あうう。 マッコイも、次回はもっとがんばりますですよー。(^v^)ノ 攻撃するときにエイミングポイント忘れないくらいに・・・ ![]() (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-19 21:51
| TRPG
勝った。勝った。また勝った。
今日はJリーグ観戦初経験となる夜行燈さんをゲストに招き、 日産スタジアム2階席から、横浜Fマリノス×セレッソ大阪戦を見てきました。 マッコイ「(TV中継風に)夜行燈さん、初めての日産スタジアム、いかがですか?」 夜行燈「・・・さみぃ」 そう、雨が降ってくるわ、風は強いわで、寒かった・・・ でも勝ったので、なーんともありませんともー!! ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ ファンのマッコイが言うのもなんだが、すごいね。マリノス。(^v^) 今日は、マリノスが新日プロレスとタイアップを組んだということで、 プロレスラーの蝶野正洋がゲストで来ていて、試合開始前の花束贈呈をしていました。 その後、うちのキャプテンの松田と肩を組んで、2人でカメラの前でにこっ。 松田と蝶野、見事に悪役顔でツーショットです。 マッコイ的にツボにはまりました。あはははは。 さて、試合は・・・ ゲーム開始こそ森島の「目ぇ覚ませシュート」で先制されたものの ボールを圧倒的に支配して徐々に盛り返していき、 マグロン、マグロン、マルケスの3ゴール。 マグロンの1点目に驚いた。GKがはじいたボールを直感で蹴ってる。スゲエ反応速度だ。 試合終了直前に清水のシュート外しとかお約束も見せてくれましたが、完勝です!! サッカー素人のマッコイにも、だんだんこのチームの強さが、わかってきました。 ○中澤、栗原のDF陣が強くて対空戦で絶対的な自信がある。 ○中盤で敵がボール持ってノタノタしていたら、上野がガシガシ削る。 ○ドゥトラがうまーいドリブルで突破して攻撃の起点となる。 ○久保とマルケスが果敢にゴールを狙い、こぼれたところをマグロンがどーん! ○サイドを抉る吉田孝行が疲れてきたら田中はゆま。 ○試合がダレてきたら松田が観客を(いろんな意味で)沸かせてくれる 圧倒的じゃないか我が軍は(゜∀゜) 去年、優勝まで肉薄したセレッソを、横綱相撲で粉砕ですよ。 セレッソは桜がシンボルマークですが、散ってしまいましたなあ。 いやあ強いです。今が旬です。我が世の春を謳歌しています。横浜Fマリノス。 ヒーローインタビューのマグロンが泣かせた。朴訥な声で・・・ 「去年思うようにベストを尽くせなかった僕を応援してくれた 温かいサポーターのためにがんばりました」とかなんとか。 あんたええ人やあ。ようマリノスに残ってくれはったなあ・・・(美味しんぼの京極さん風に) 3日後は大分かあ。がんばってきてねー(^v^)ノシ そのあとは横浜のイエサブに行って、「信仰大全」と「GURPSキャンペーン」を購入。 この2つのルールブックについての感想は、また後日にでも。 それからイセサキの香港屋台風中華料理店でたらふく食べて、シメとしました。 いい土曜日です。勝ち試合の後の充実感は、サイコーです。 今年版作りました「マッコイフットボール観戦記2006」 今年は観戦記録を何行まで増やせるかな。楽しみです。 (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-18 23:55
【日本、奇跡の準決勝進出決定!!】
えー、とりあえず・・・ 「もーどんなにがんばったって、二次リーグ突破できねえやーい」 とかいって、米国戦前日にアナハイムのディズニーランドへ観光していた メキシコチームの皆さん、グッジョブ。 ![]() ネガってしまって申し訳ありませんが、すいません・・・ なんかね、WBCは五輪のアイスホッケーみたいに盛り上がれんのよねー。 野球ファンのマッコイ、正直、どうでもよくてスルーしていました。 球数制限(このルール、三振取るピッチャーは圧倒的不利)とか 失点率(このルール、投手力あるチームが圧倒的有利)とか なんかもう、大人の事情アリアリの汚ない大会規定が見え隠れしているんだもの。 審判もおかしい!国際試合をマイナーリーグの審判が裁くか、普通??ヽ(`Д´)ノ そうじゃないんだよ、もっと、こう、世界最強の野球小僧同士のガチ勝負が見たいんだよ。 マッコイはさ。 それでもって、マスコミによる、いつもの感動しなさい電波にヘキエキしてしまう。 要するに、見ていて楽しめないんだな。WBCの野球は。 で、また韓国とやるんだって? 王監督はじめ、いっしょうけんめいがんばっている選手たちには本当に悪いけど、 ここでも負けてくれたほうが、今後の日本野球のためになるかもしれない。 韓国にもう一度負けたら、それこそ本気こいてNPBの方々は 日本野球の問題点を突き詰めて考えなきゃいけなくなるから。 まあ、WBCも1回目だからね。 回を追うごとによくなっていくと思うけど。またやるなら、ね。 だけどシーズンイン直前の3月にやるっていうのがまた・・・ (以下、エンドレスでぶちぶちネガり続けるマッコイでした) (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-17 23:54
| Baseball
(えー、すいません、先に言っときますが、ちょっとハイになって浮かれています)
キ…(-_-)キ(_- )キ!(- )キッ!( )キタ(. ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ━━━ こうの史代の新刊 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! ![]() 漫画アクションに連載中の 「さんさん録」の単行本を ようやくゲットしました。 リード文はこんなカンジ。 妻に先立たれた男、参平に遺された一冊の分厚いノート。それは妻、おつうが記した生活レシピ満載の『奥田家の記録』だった。主夫として第二の人生をスタートさせたさんさんの未来は、ほろ苦くも面白い。 なるほど、「参平さん」だから 「参さん」→「さんさん」なわけね。 タイトルの由来を初めて知ったよ。 何つったって表紙から技アリですよ。 装丁の名和田耕平氏、凝りに凝ってますよ。 波打つ岸壁に立つ、さんさんと乃菜ちゃんの すっとぼけた表情に、 ぶふっ!本屋のマンガ売り場で 爆笑しかけてしまいました。 もうまるっきり変なオヤジです。スイマセン(^ー^) で、中身も・・・スゲエス( ゚Д゚) こうの史代クォリティが炸裂です いいなあ、俺も60過ぎになったら、 主人公のさんさんのように、 飄々とした爺様になれたら、 人生最高だろうね。憧れるよ、この性格。 連載では、これから、かっこいいヒロインの仙川さんと、 まさにボール1個ストライクゾーンに出し入れするくらいの 美妙な(←誤字にあらず)男女の駆け引きがあるのですが まあ、それは2巻になってからのお楽しみだね。うんうん。(^v^) さて・・・ 作者のこうの史代さんには好きな言葉があるらしく、それは、こういう言葉。 『私はいつも真の栄誉をかくし持つ人間を書きたいと思っている』(アンドレ・ジイド) うむむむ・・・ 自分はどうだろう? いつか、この作者が描いてくれるだけの 『真の栄誉をかくし持つ人間』になれるだろうか? なりたいなあ。なれたらいいなあ・・・。 などと、充実した読後感にひたりつつ、カバーをめくると、そこには・・・! あはははははっ!!乃菜ちゃん、サイコーだよ。(≧∇≦)b というわけで、スパイス効かせぎみの素敵な1冊です。 わかる人にはわかる、珠玉のコミック。マッコイのツボが圧されまくりです。 (^v^)ノ ![]() ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-15 00:19
| Comic
今日は、秘密集会のようにフォート・マッコイでこっそり続けられている
『クトゥルフと帝國』キャンペーンの第3回目でしたの。でしたの。 直前にメンバーが1名来れなくなったので、また体制がマンツーマンに! わーお!というわけで、用意していたプロットは急遽破棄。 「何でもいいからとにかくツッコメー!!ヽ(`д´;)/」 と代原を待ってバタバタしているマンガ編集者のように、 1対1を想定した新しいシナリオを作成して、時間のないまま臨むことになりました。 探索の舞台はこちら↓ ![]() 今回は、極限までにせせこましい冒険をしてみたいな、と。 というわけで、真っ暗闇の密室に裸で軟禁された探索者。 姿の見えぬ怪物の攻撃に怯えながら、1つ1つアイテムを手探りで集めていき、 何らかの方策を練って、恐怖の吸血アトリエから脱出をめざすという・・・ そういう実験的シナリオになりました。 で、やってみると・・・。 おお、マンツーマンだからこそ生まれる、圧倒的な閉塞感。 途中はゼスチャーゲームをやっているみたいで、 3時間くらいで、2人とも頭がクタクタになりました。あははは。 機転が回る熟練したプレイヤーでないと、無理だねこのシナリオ。 プレイヤーのkioskさんに助けられ、それなりにオチがつき、無事終了できました。 ですがキーパーとしては、恐怖の描写力とシステムの練りこみがまだまだ不十分である。 十分に反省。もうちょっとがんばりましょう。うむ!(`・ω・´) 今回のゲスト出演、歴史的有名人はこの方です。 え? 史実では、まだ彼は東京にいないって? あうぅ・・・「なんちゃって大正時代」なので、カンベンしてください・・・(泣) (^v^)ノ ■
[PR]
▲
by mccoy1234
| 2006-03-12 21:49
| TRPG
|
関連ページ
カテゴリ
以前の記事
2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||